すみません。4月10日に変更になりました。台を1台追加して下さい。オレンジ色のところに一枚増えます。パンチカーペットも敷いてもらいたいのです。
茶席のところに畳を4枚お願いします。茶席のところは茶席の畳の高さが40センチくらいになるように設置してください。畳は動かしませんので4枚が固定で結構です。
また、畳スペースの背景に白パネルを1枚立ててください。2024と同じです。ここに掛け軸を掛けたりするからです。
……………………………………………………………
たちばなさんから備品の発注が別途あると思います。こちらはたちばなの担当の橘さんと打ち合わせお願いします。
こちらのマネキン人形を3体お願いします。女性用です。靴を履かせるためです。③④⑤のところ
サンライズビル2階 グリーンホール
会議用テーブルは、サンライズで借りられる備品としては長さ1500のものが3台しかありませんので、恐れ入りますが、追加で
1800×600サイズを2台、お願いします。椅子は会場の備品を使います。
もしたちばなさんが机を使うとなれば、たちばなさんからの発注で対応してください。
4月16日の9時搬入です。今回はサンライズのみ16日から準備をします。最初にトルソーの搬入をお願いします。トルソーへの着物の着付けを先に行いたいからです。床面の搬入や設置は午後でも構いませんので。9時過ぎにトルソー関連の通常の荷物も入ってきますので、床パネルなどは11時以降に入れてもらったほうがいいかもしれません。床面は午後4時くらいまでに所定の位置に敷いて、パンチを張ってもらえれば大丈夫です。
トルソーの設置ですが、恐れ入りますが、トルソーの首までの高さを統一したいと思っておりますので、当日会場にて着付け担当の者が高さを指示すると思います。そのようにネジなどを止めていただきたいと思います。着付けスタッフが女性なので、トルソーの高さの調整がしにくいので、搬入時に高さを統一して置いてもらいたいのです。
高さの調整はスタッフが指示します。
今回システムパネル白を3枚ほど使用することになります。会場の右奥に設置し、段ボールなどを隠すのに使います。
トルソーの数は追って木越さんと連絡を取り合ってください。
人が乗るわけはありませんが、トルソーを立てるための高さ6~10㎝程度の畳1畳分の台を72枚ほど用意してもらう必要があります。うち半畳が1枚です。幅60センチほどの狭いパネル台は6枚必要です。表面は例年どおりの薄グレーのパンチカーペットを予定 ③④⑤の台についてはパンチカーペット不要です。④は2畳分ですが2段重ねにしてください。
・女性トルソー
・女性用腕ありトルソー
・男性用トルソー (男性腕ありトルソーもあり)
・子供7歳用
・子供3歳用
・子供用5歳用
・フレキシブルトルソー (車いす用です)
・頭ありのポーズトルソー
・黒の大衣桁 7台
・帯用の橦木3尺を2点(⑯のところ)
・羽織用の橦木5尺を3点(⑳のところ)
・ロープパーテーションを2組
搬出は4月20日の最終日の18時~20時くらいで行います。こちらは20時頃に完全撤収を目指します。